今回は現在のご自宅についてのアンケートを行いました。
持ち家の方、賃貸の方、状況によって様々な考えがあるかと思います。
どんな結果になっているでしょうか。
調査対象: | 25~64歳 219名(男性112名・女性107名) 既婚・子供あり |
東京都在住 | |
調査方法: | インターネットリサーチ |
調査期間: | 2021年8月27日~2021年9月3日 |
現在のご自宅を購入、または賃貸契約する際、
耐震性能(耐震等級、免震構造 等)や周辺地域の地盤 等は考慮されましたか?
【耐震性能を考慮した】と回答する方が、半数以上の63%という結果となりました。
それぞれのご意見の回答理由について、ご紹介いたします。
【耐震性能を考慮した】と回答した理由
・耐震等級の高い家を建てられる建築会社を選んで、一戸建てを購入した。(27歳女性・専業主婦)
・東日本大震災の後だったので、大震災でも被害がなかった免震構造のあるマンションを選んだ。(37歳女性・会社員)
・一戸建てを購入したので、耐震やハザードマップ等、立地や機能が十分か確認した。(38歳男性・会社員)
・耐震強度偽装の事件が発覚した時期の購入だったので、きちんと調べたかった(38歳女性・専業主婦)
・日本は地震大国なので、考慮した。(35歳男性・会社員)
こちらの回答をされた方々は、日本は地震が多くて怖いので、
当然、耐震性能を考慮したというご意見の方がほとんどで、
立地や機能だけでなく、安心できる建築会社を選んだという方も多くいらっしゃいました。
【耐震性能は考慮しなかった】と回答した理由
・そこまで予算を考慮できなかった。(61歳男性・専業主夫)
・お金がなく、出来るだけ清潔感があり安い物件を選んだため、考慮しなかった。(32歳男性・会社員)
・現在は賃貸住宅なので、そこまで気にしていない。(31歳女性・パートアルバイト)
・かなりの大型マンションの為、大抵の事はクリアできていると思ったし、実際その通りだと感じた。(56歳男性・経営者役員)
・マンションは耐震性能が充分だと感じていたから。(25歳女性・会社員)
こちらの回答理由は、ご自宅の状況の違いで大きく3つに分かれておりました。
①一戸建てを建築をし、予算の都合で難しかった
②集合住宅だから、一定の基準はクリアしているだろうという安心感
③賃貸住宅だから、今は気にしない
【その他】と回答した理由
・現状は賃貸なので考えたことはなかったが、購入するなら、耐震性も重要事項だと思う。(36歳女性・会社員)
・先祖代々住んでいるから、分からない。(41歳女性・専業主婦)
・持ち家じゃないので耐震性は気にしていなかったが、今後は気にしたい。(36歳女性・専業主婦)
こちらの回答者は、賃貸住宅居住者や、ご自身の意思で住居を選択していない方が多く、
このような回答が多かったです。
今回は、ご自宅が、持ち家なのか、賃貸なのかについては調査しなかったため、
この結果からすべては読み解けませんが、
持ち家の方は、ご予算が許す限り、耐震性能を考慮した設計を行い、
賃貸の方は、耐震性能はたいして考慮していない、という印象でした。
いつ襲ってくるかわからない地震、可能な限り対策をおこなっておきたいですよね。
次回も、引き続き、ご自宅の災害対策に関するアンケートです。
乞うご期待ください。